▶ 2024-12-26
今まで両親が経営している会社を手伝っていたのですが、両親の定年を機に父親の知り合いの同業者の会社に売る事になりました。
今月で両親の会社は終わりになり私と一緒に働いていた姉は次の社長からそのまま居てくれと頼まれています。
働く条件も良いので姉は乗り気ですが、私はそうではありません。
27歳から働いて41歳になりましたが仕事が忙しく会社は実家の下の階にあり、往復のみで未だに出会いがなく独身です。
2年前くらいから売却の話は出ていて自分で何か始めれば、新しい人間関係もできて出会いがあるかと思っていました。
しかし、母親と姉は条件が良いしもったいないので私も残った方が良いと言ってきます。
姉は結婚してるので問題ないでしょうけれど、私は残っても結局会社の場所もそのままなので今までと同じ生活を定年まで続ける事になると思うと不安です。
今月の初めに返事を擦る事になっていますが、とりあえず引継ぎに長期かかりそうなので一応引継ぎが落ち着くまで残ると伝える予定にはなってます。
また、前回、辞める前提で占っていただいたのですが、違う展開になってきたので少し戸惑っています。
一生この会社に残った方がいいのか、それとも辞めて自分のやりたいことを見つけた方がいいのか教えてください。
もしできれば辞める方を選択したとしたら将来どのような事が予想できるか詳しく教えてください。
宜しくお願いします。
04月06日 |
02月25日 |
09月13日 |
08月29日 |
07月25日 |
06月22日 |
05月20日 |
01月29日 |
01月09日 |
※本サイトに掲載している写真・画像、全ての内容の無断転載・引用を禁止します。
Copyright(C) 2014 セイコーソリューションズ(株)/NABOO All rights reserved.